花の寺 明月院

明月院 方丈

平治の乱(1159年)での戦死者の供養のために建てられた名月庵。それを5代執権時頼が最明寺とし、その後8代執権の時宗が福源山禅興仰聖禅寺として再興。室町時代前半にはこのあたり一帯に多くの支院がつくられ、足利義満の時代に「明月院」となった。

長ーい年月をかけてつくられた庭ってことかな。四季折々の花が美しく配置された花の寺としても有名。

けれど、この時期はほとんど花はなし。

次は花の時期に訪れたいな。

枯山水の庭園

境内や庭の花がない代わりにあちこちに花が活けられていた。

明月院参道。鎌倉石の石段の凹み。

まっすぐじゃない、でこぼこっていいなあ。

そして…

ここも、リスの楽園。