原始の森

ヒカゲヘゴ 230528 原始の植物感がすごい。 これだけ大きいと、食べられる部分があったりして…。蕨だってぜんまいだって食べるし…、と思い調べたら、八重山諸島などではやはり食用にすることもあるらしい。びっくり。

蕾のつぼみ

ゲットウ 月桃 230528 月桃の花の、蕾。こんな風に生まれるのね。 斑入りの葉っぱも美しい。

崑崙花

コンロンカ 崑崙花 230527 花は、黄色の星形に開く。白い葉に見えるものが実から生えていて、その形状に???が止まらない。 これも奄美大島でよく見かけた樹木のひとつで、白い花が咲いているのかと思い車を停めた。 白い葉に見えるのは萼片が1枚だけ特殊…

ミズキ

ミズキ 230427 ミズキの花を上から眺められるスポットはなかなか見つからないけれど、ここはちょうどいいポイント。 新芽は柔らかくてほんのり紅い。 花言葉は「耐久」「成熟した精神」

よつば

クローバー 230409

オオデマリ

オオデマリ 大手毬 230411 花がようやくしっかりと開きはじめた。はっきりとした葉っぱもなかなか好き。

まだまだ青い

アイビー ヘデラ 230405 アイビーの植え込みに、新芽が出てきた。若葉はやわらかく、斑も入っていない。そして形もはっきりしておらずまだまだ艶もない。若葉ってこんな感じなのね。 折しも4月。このアイビーの若葉のような新入生や新入社員が、何者かになる…

アメリカヒイラギ

アメリカヒイラギ アメリカヒイラギモチ 柊黐 230326 葉の基部に花が集まって咲く銀木犀によく似た花のつきかたの花。こんな時期に木犀が?と思い驚いた。葉っぱをみると明らかに木犀とは違う。ちょっとカッコいい形の、光沢のある葉っぱ。 アメリカヒイラギ…

ほんとにそこでいいの?

アケビの葉っぱ 221226 おそらくアケビの葉っぱ。他の植物に巻き付きながら育っていた。でも、この植物に巻き付いても、この先あんまり成長できない気がする。 そしてこの時期、葉っぱは緑色じゃないらしい。 《後日談》 案の定、このアケビの葉っぱは行き場…

オキザリス

オキザリス 230305 新芽のみどりが鮮やかで綺麗だった。蛍光色にも見えるほどの黄緑色。

セントウソウ

セントウソウ 仙洞草 230305 2㎜ほどの小さな花が集まって咲いていた。花は集まっていても全体的に小さくて。何か咲いているなあと、通りすぎてしまうくらいのひっそり系存在感。 花の咲きかたと葉の形から、セリ科の花には間違いないと思い調べてみたら、セ…

臘梅の復活

臘梅 ロウバイ 230311 2年半ほど前に誤って伐られてしまった我が家の臘梅。脇からでた芽がしっかりと来た木になってきた。花は咲かなかったけれど、確実に草木の生命力を感じる。葉がたくさん出たら、またひとまわり大きくなってくれるかな。 冬の臘梅の、冷…

オダマキ 2023

オダマキ 苧環 230204 230209 去年のオダマキの新しい葉が芽吹き始めた。ちゃんと今年も咲いてくれるかな。

仲間入り

イソギク 230120 ようこそわが家へ。

クローバー

クローバー 四つ葉 230128 https://marine1182.hatenablog.jp/entry/2023/01/22/161303

アオキのあかい実

アオキの実 230114 青々とした光沢のある葉に、これまた光沢のあるあかい実。楕円形なのもなかなかいい。 アオキって、葉が美しいイメージしかなくて、花に気付いたことがない。今年は気を付けて探してみよう。 雌雄異株で、実がなっているこの樹は雌株。江…

合格祈願🙏

クローバー 230121 合格祈願 花言葉は「幸運」「約束」「私を想って」 五つ葉だと「財運」らしいけれど、この際合格祈願ということで。

イワガネ

イワガネ 221229 滝に降りる遊歩道で変わった木を見つけた。花なのか、何かの虫の卵か何かなのか。と思ったら、これはこの木の果実らしい。種子は真ん中のプチっと黒いところで、まわりの白いのは膨らんだ果被。 面白い実もあるもんだね。白いところは、意外…

春の準備はもう始まっている

ミモザ 221211 221225 春に咲くミモザ。蕾がもうこんなに付いていた。寒い冬の間じゅうこの蕾を大事に育てていくんだね。 若葉の柔らかい緑色もきれい。

竜田川

221218 寒さと雨で、すっかり紅い葉を落としてしまって、露地が竜田川みたいに。

なんの花でしょう?

なかなかかわいい花。なんの花かわかりますか? ちょっと不思議な位置で咲いています。 見上げるとこんな感じです。 パパイヤでした。チチウリや木瓜とも呼ばれます。 幹に(というか、枝の付け根?)花が付きそこに実が成るので、葉の枝が落ちると、実が幹か…

末広がりの八

ヤツデ 221210 ヤツデという割に八つに分かれた葉はほぼほぼ見つけられない。たいてい五つ、七つ、九つの奇数。 本当に八つに分かれた葉を発見。何だかちょっとうれしい。 花言葉は「分別」「親しみ」「健康」

羊の耳

ラムズイヤー 221127 花が咲く頃になると、花芽が立ち上がり茎についた葉は羊の耳のように垂れ下がる。 もちろんこの時期の葉も、羊の耳のように何だかうっすら毛が生えているようで、柔らかくふわふわした手触り。 花が咲くのはまだだいぶ先。また見に行こ…

歳を重ねて

マルバヒイラギ 丸葉柊 221127 ガーデンの入り口の、キレイな赤い実がびっしり成った木。オーナーに尋ねると「ヒイラギなんですよ。」とのこと。 ヒイラギといえば葉っぱがトゲトゲになっていて…魔除けのおまじないに使われたりするんじゃないの?これは明ら…

亜米利加楓 アメリカフウ

クリスマスツリーの飾りのような実がたくさん。 種子を飛ばしたあとの実 アメリカフウ 亜米利加楓 モミジバフウ 紅葉葉楓 221127 ⬇️別の場所の、紅葉したアメリカフウ。 黄色も。221102 青葉も、紅葉する姿も美しく、街路樹や公園内の樹木としてよく植えられ…

紅葉

ハクサンボク イヌデマリ ヤマテラシ 221106 艶のある葉が綺麗に赤く紅葉していた。この葉が山を照らしてくれるほど、ということからヤマテラシとも呼ばれるらしい。全部が色づいたらみごとだろうな。 https://marine1182.hatenablog.jp/entry/2022/04/11/00…

マツカゼソウ

マツカゼソウ 松風草 エゴグサ 221023 特徴的な葉と、かわいらしい花。風にゆらぐその姿とは裏腹に、腹痛や下痢をもたらす毒草らしい。 現代では野山の草を口にすることはほぼほぼないけれど(山菜として認識しているものは別として)、実際に口にして苦しんだ…

夏の終わり

シソ 紫蘇 220921 こぼれ種子からほこった紫蘇に、ついに花がたった。夏も終わり。 紫蘇にも花言葉がある。 「善良な家風」「力が蘇る」

サマーポインセチア

ショウジョウソウ 猩々草 猩猩草 220917 サマーポインセチア花言葉は「祝福」 この時期、花は無いけれど葉っぱ鑑賞するにはいい植物。

ヤマイモの雄花

ヤマノイモ 220829秋は蔓性の植物が多い気がする。ヤマノイモ。葉っぱの形が細長いハート形。むかごがついていた。この花は雄花で、雌花は別の株に、下向きで咲くらしい。むかごは種ではなく自身のクローンとも言えるものなのだって。もちろんこの、むかごか…